お彼岸の雪と停電

昨日(19日)朝起きて外を見たら一面雪が積っていました。
家の表を見ると、こんな状態です。
一目でものすごく重たい雪だとわかりました。

雪の重さで、竹もすごくしなっています。

屋根の上のテレビアンテナにも、アンテナを支える線にも一杯の雪です。

長くなりますから、時間がある方は読んで下さい。

この写真を撮って朝食を食べていたら、停電になりました。
15分ほどで停電は解消し、ブログにアップしようと作業を始めたのが9時少し前でした。
再び停電になりました。待っていたけれど復旧しません。
幸い石油ストーブがあったので、これで暖を取りながらラジオを聞いていましたが、国会中継です。
相変わらず停電したままです。

仕方がないので、表の雪かきを始めました。
今度の雪は重いし、放置しておいても数日でとけると思いましたが、やる事もないので少しずつ始めました。
昼になり、水道、ガス(プロパン)は大丈夫なので昼食を食べましたが、相変わらず電気は来ません。

色々考えるうちに、夜になってもこのままだったらどうしようと思いました。
寒さは寒いし、7時前には真っ暗になります。
これは大変だと思い、豊田市中心部のビジネスホテルへ避難しようという結論になりました。
ところがパソコンが使えません。
スマホも送信アンテナが機能していないのか、繋がりません。

道の駅まで行ったらスマホは繋がりました。
スマホの小さな画面でビジネスホテルを検索し、取敢えずホテルの電話番号だけは確認出来たので、予約が取れました。

市内まで行く途中、あちこちで倒木があり改めて雪の被害を感じました。
足助の町を通っても信号は点いていません、コンビニも店を閉めていました。

今朝は7時過ぎにホテルを出て家に向かいましたが、車で走っているうちに何となくプチ旅行気分になり楽しい気分になりました。

途中、足助は信号も回復していて良かったと思いましたが、稲武まで来ると信号機もまだ復旧していません。
これはまだかなと思い、家について玄関を入ったら電気が点いていたのです。
(点けっぱなしだった!)
電気が来た!と、とても嬉しかったです。
改めて電気のありがたさを感じた2日間でした。

お彼岸の雪と停電」への4件のフィードバック

  1. かむこ

    こんばんわ(;´Д`)
    まあ、3月も終わりに近いとき、こんな大雪が・・・。そして、停電も。それは、びっくり大変でしたね。

    その前日の夜、夜食が終わった頃から、突然、雷が鳴り始めました。日中は、青空のぽかぽか陽気だったので、びっくり。いきなり、屋根の上での雷鳴にびっくり。
    天気情報を見ると、このあたりに、真っ黄色の雷雲が、停滞。雲の動きは豊田方面へ。これは稲武に影響ありかなあ・・・と思いながら、腰の痛い私は、布団に潜り込んでしまいました。真上で、ドカンドカンは、怖かったですが、幸い電気には、影響なく去っていきました。

    積雪は、あの雷の仕業ですよ、きっと。

    でも、暮らしに異常、大変でしたね。
    3月は、お仕事大忙し時期でしょうから、復活何より。
    頑張ってお仕事お続けくださいね。

    返信
    1. 北極星 投稿作成者

      こんばんは、コメントありがとうございます。
       
      はい、大変な大雪!しかもシャーベット状のものすごく重たい雪でした。
      ビジネスホテルへ向かう道中でも、稲武地内ではあちこちに倒木がありました。
      倒木が電線を切るのです。
       
      我が家は今朝帰ってきた頃に復旧しましたが、場所によっては4時近くなって復旧した所もあるようです。
      本当に電気のありがたさを実感した出来事でした。

      返信
  2. 元笹平っ子

    停電でホテル避難は考え付かなかった。せいぜい湯たんぽをたくさん作ってしのぐくらいしか思いつかない。

    自宅に丁度いとこがお参りに来てて冷蔵庫やいろいろ見てくれたらしい。氷もそのままで異常なしとのことでした。自宅方面は停電の時間が短かった?
    彼岸だからそろそろ水道開けようと思ってたけど開けなくてよかった!

    返信
    1. 北極星 投稿作成者

      こんばんは、コメントありがとうございました。
      いや~何かあったら、ホテルへの避難ですよ!
       
      ここは丸24時間ほど停電でしたよ。
      冷凍食品は少し柔らかくなっていましたが、再び凍った?
      今朝もひどい霜でした。
      今日は暖かかったので、これからは良くなる?

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です