お花見日和

朝は2度前後まで冷えたけれど、いいお天気になった稲武です。
残念ながら午前中は花粉?なのか空が白っぽく、午後は薄雲が広がって真っ青な空ではありませんでした。

でもまあ、そろそろ桜も見頃ではないかと、カメラを持って出掛けました。
瑞龍寺は満開に近く、見頃でした。
何故かひこばえから伸びて来た枝が、やたら元気なのです。
しかもこの枝は枝下ではなく、普通の桜。
(幹の中央から左に伸びている枝です)

次に大野瀬の大安寺へ行きました、こちらも見頃です。
相変わらず花付が良く見事です。

その後、名倉の道の駅から続く堤防沿いの桜並木を見に行きましたが、こちらはまだツボミが膨らんだ状態なので、写真はパス。

続いて上矢作の新田の桜を見に行きました。
こちらも見頃なのですが昨年に比べると、やけに空が目立ちます。
そして蔵の屋根にはブルーシートまでも。
地区のお姉様二人がコーヒーやらお茶の接待を(無料です)なさっていたので「昨年に比べると空がよく見えますね」と話し掛けると、お彼岸の時の雪(稲武で停電になった時)で太い枝が折れて蔵の屋根に落ち、穴が空いたからブルーシートが掛けてあるとの事でした。
ここから見ると細い枝に見えるけれど、一抱えもある枝が折れたとのことです。

最後は串原方面に向かいました。さくら街道と銘打ってあるだけに道の両側に桜が一杯で、どれもほぼ満開で見事でした。
大野公園の上の道沿いには立派なお屋敷が多く、その庭先にはしだれ桜が植えられています。
2軒続いて、見事なしだれ桜が咲いています。

明日まではお天気がいいようですが、その後の雨でどうなるか?

お花見日和」への2件のフィードバック

  1. かむこ

    こんばんは~(^^)/
    巨木が満開、見ごたえのあるシーンですね。

    と、書いたところで、こちら,ズシン!いえ、地震です。震源はどこでしょうね。
    あ、震度2だそうです。ちょっとびっくり。

    返信
    1. 北極星 投稿作成者

      こんばんは、コメントありがとうございます。
      野も山も花盛りです。
       
      はい、こちらもドン!と来ました。
      ワンテンポ遅れて、テレビで「地震がありました」との放送がありました。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です