カワサツキ(岩サツキ)

梅雨真っ盛りという空模様の稲武です。
雨が降ったりやんだり、外に出ると体感湿度100%?
とても蒸し暑く感じます。

久し振りの投稿になります。

一時的に雨が上がったので、カワサツキの様子を見に行ってきました。
六郎木橋の下です。

このところの雨で増水していますから、丁度いいです。
ここは、このアングルでしか無理です。

大井平公園です。ここはかなり遠くで、望遠を目一杯伸ばしてこのアングル。

大井平公園の目玉になるサツキですが、今年も花が少ないようです。
近寄ろうにも草ぼうぼうで少し辛く、道路から撮るしかないです。

ふと、脇を見たらカエデが種を付けていました。

カワサツキ(岩サツキ)」への4件のフィードバック

  1. かむこ

    こんにちは(^^)/
    こちら27度、蒸し暑くて湿っぽいです。
    川サツキの赤が目立ちますね。かわいい!

    梅雨時は鬱陶しいですが、これが過ぎると、また、暑さに辟易の季節。潜り抜けるのが大変です。

    ドクダミ退治・・と、毎年頑張ってましたが、最近のユーチューブなどでは、ドクダミは放置すべし、が多いので、私も、手を引きます!(^^)!。でも他にも背の高いのが穂をつけ始めているので、やっぱり、庭に出るしかありません。

    近頃、ハクセキレイやカラスなど、大きめな鳥をよく見かけますが、以前の賑わいスズメの姿が消えました。
     さーて、庭仕事、頑張ってきます。
     

    返信
    1. 北極星 投稿作成者

      こんにちは、コメントありがとうございます。
      そちらは、矢張り蒸し暑いですよね。
      こちらは、家の中にいれば程よい・・・やや足が冷たいです。
       
      う~ん蒸し暑いのも大変ですが、その後の猛暑も大変ですね。
      ドクダミ!その根は地獄の底まで届いているとか!
      我が家の庭にも生えていますが、厄介です。
       
      庭仕事は程々にして、ゆっくりお過ごしください。

      返信
  2. イチゴジャム

    こんにちわ!(^^)!
    お久しぶりですね。小さな小さな花が一生懸命に「また今年も頑張って咲いたよ」
    と姿を見せてくれましたね。良かったですね。自然は強しですね。
    雑草もすぐはえてきて、鬼ごっこをしています。
    野菜の育ちより、草の育ちのいいことが悩みの種です。目をつむるしかありません。((笑))

    返信
    1. 北極星 投稿作成者

      こんにちは、コメントありがとうございます。
      はい、久し振りになってしまいました。
      今年もカワサツキの時期になり咲き始めました。
      土が僅かしかない岩に根を張って、きれいな花を咲かせます。
       
      > 野菜の育ちより、草の育ちのいいこと
      そうですよね、思わず笑ってしまいました。
      がんばって下さいませ。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です