曇り空で明けた稲武の朝です。
物好きにも朝からアップです。
大井平公園の川サツキが見頃になったので、今朝5時半に行って来ました。
本当は小雨が降っていて欲しかったのですが、残念ながら降っていません。
乾いた岩ではつまらないのですが、我慢して・・・
でもサツキは、よく咲いてくれました。
六郎木橋の袂でもそこそこいい感じ?
小戸名も行ってみたいけれど・・・気分次第ですね。
黄砂なのか、曇り空なのか、はっきりしない稲武の空です。
気温はそこそこ寒くはない程度。
稲武から足助に向かう途中なのですが、この時期だけ何年も前から「雰囲気のある風景だなぁ」と思って通り過ぎる所がありました。
たまたまカメラを持っていたので、車を停めて写しました。
もっと水面に木が映り込んでいて欲しかったのですが、足元が悪くこれで我慢。
微妙にカーブしている田んぼの畦と、水を張った田んぼ、そして道下から伸びている木の新緑が・・・う~ん、写真では難しい?いやいや、腕が悪くて表現できない?
水別にある吟醸工房(関谷酒造)で藤の花がきれいに咲いています。
(空が白いのが悲しいです)
白い藤もあります。
そして、山のフジもあちこちで咲いています。