朝はストーブを総動員するという、桜が咲く頃のような冷え込みでした。
その後も、午前中は曇が厚く肌寒い陽気でしたが、午後になり五月晴れの空が戻って来ました。
その空に釣られてカメラを持って出掛けました。
桐の花が咲いていますが、花が少ないです。
よく見ると枝が切られていて、それで少ないようです。
少し残念。
大井平公園へ行ってみました。
捻木(ネジキ)の蕾が膨らんでいます。もうじき咲くかな?
シャクナゲも咲いていました。山の方に上るのは今日はパス!
その後、大野瀬の堰堤下でシャガが咲く頃ではないかと行ってみました。
バッチリ咲いていました!
それも群生して咲いています。
今までこんなに沢山咲いたところは、見た事がありません。
まだ蕾が多いので、満開になればもっと華やかな感じになるでしょう。
こんにちは~(^^)/
やっぱり花のある光景は、穏やかでいいですね。5月5日、こちらは、ディズニーのキャラクターが乗ったバスが、海の近くの道路で大行進。炎天下、集まった人8万人(私もその一人)、こちらの人口と同数。通過は30分ほどなのに、5時間も前から待ってた人も居たそうです。木陰で、季節の花を楽しんだ方が、よっぽど・・・でした。
こんにちは、コメントありがとうございます。
花のある景色・・・そうですね。
一番華やかな桜、花桃は終わってしまったけれど、これからもいろいろな花が咲きます。
ディズニーのキャラクターが来るとなれば、人は集まるでしょうけど8万人!
検索してみたら出て来ました。凄かったようですね。
それは大変でしたね。
こんにちわ!(^^)! 今日は暑いです。そんなこんなでとうとう風邪ひきました。
久しぶりの風邪で症状が重いです。医者に行かないぞと思っていましたが無理無理
でした。… 免疫力低下ですね。ガーンでした。
さて「ねじき」って花初めて聞きますけど、そこここに咲くのでしょうか?花好きのわたくしが知りませんでした。また一つ疑問が増えてしまいました。アハハハ…です。教えてくださってありがとうございました。
こんにちは、コメントありがとうございます。
え~風邪ですか!それは大変ですね。
まあ、このところ寒かったり、暑かったり温度試験に掛けられているようなものだから、体調を崩しやすいですよね。
ねじきの花は満天星のような可愛い花が咲きます。
木そのものは、そこそこ大きな木です。
大井平公園で、国道から上に向かって歩いて左に曲がる直後山側にあります。
って、風邪では行けないですね。
お大事にして下さい。