半夏生

爽やかな風が吹き抜ける稲武です。
(屋外では少し暑いかも?)

半夏生が色付いて来ました。
明るい緑色に白くなった葉が爽やかに映えます。

半夏生」への6件のフィードバック

  1. 元笹平っ子

    半夏生良いですねえ。半夏生と色のついた花を活けると涼しげにみえます。今年はササユリの投稿がありませんがまだ咲いててないのかな?毎日暑くて花を見ると稲武の風を感じます。

    返信
    1. 北極星 投稿作成者

      こんばんは、コメントありがとうございます。
      今年のササユリは見る事が出来ませんでした。
      青佐は草が茂りすぎて咲かず。
      我が家のお墓に毎年咲くのですが今年は茎の一番上が折れたようになっていて、ツボミが落ちたのか?はたまた何かがつついたのか?
      という事で、見かけませんでした。

      返信
  2. 花子

    こんばんは~(^^)/ 土砂降りの後は、蒸し暑いですね。うちも今、ハンゲショウの真っ盛り。あれは強い!丸坊主にしても、翌年の梅雨には、葉を白くさせますすよね。本当に不思議な植物です。 6月ももう終わり、暑い暑い7月がやってきます。大津波の予報は、外れてほしいで~す。

    返信
    1. 北極星 投稿作成者

      こんばんは、コメントありがとうございます。
      こちらはそんなに降らずに、終わりましたよ。
       
      > あれは強い!丸坊主にしても~~
      え?そうなのですか?
      あれは5~6年前だったと思いますが、幅1m、長さ3mくらいの範囲内に一杯ハンゲショウが植えられていた所があったのですが、いつの間にか消えてしまいました。
      自治区の管理していた花畑のようでしたが、全く手入れもされず・・・です。
       
      こちらは、暑さはまだまだですが、蚊が出てきて足の痒いこと!
      熱中症にお気を付け下さい。

      返信
      1. 花子

         丁度、暑くなり始めるころに、爽やかな白い葉を広げるので、毎年、有難いこと!と思ってきましたが・・・。今、ちょっと調べたら、あれは、ドクダミ科の植物なのですね。道理で強いわけです。花穂が立ち上がってくると、白は消えていくので、むさくるしい葉の塊になってしまいますね。
         今日も暑くなりそう。熱中症にお気をつけて。

        返信
        1. 北極星 投稿作成者

          こんにちは、コメントありがとうございます。
          暑くなる頃、爽やかな緑、まさにその通りですね!
          ドクダミ科・・・そのようですね。
          > 花穂が立ち上がってくると、白は消えていくので
          あれ、そこまで見ていませんでしたよ!
          全く気が付きませんでした。
           
          今日も暑いですね!
          この暑さが1ヶ月以上続くのかと思うと、うんざりです。 
          お互い熱中症、その他諸々気をつけましょう。

          返信

元笹平っ子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です