少し早めの6時に目が覚めました。
(6時前が日常だよという方、ゴメンなさい)
気温は17度!とても気持ちのいい朝です。
道の駅でラベンダーが咲く頃だと思い、更に3連休なのだから昼間になると駐車場は一杯になると予想して、起きてすぐに出掛けました。
時間が早いから開ききっていないのか?はたまた少し早いのか?
満開という感じではないですが、咲いています。
アップにしてみると、まだこれから開きますね。
蜂は忙しそうに蜜を集めています。
空を見上げると、真っ青な空に飛行機雲が一筋!
まさに梅雨明けの空!という感じです。
我が家に庭にはギボウシが咲き始めました。
現在11時半ですが予想したほど暑くはならず、爽やかな風が吹き抜ける気持ちのいい陽気です。
梅雨あけましたね。でも、その直前は、豪雨が続きましたから、お宅の前の川、大丈夫かしら・・と、ちょっと心配しました。
ラベンダーの季節でしたか。画面から、香りが漂ってきました。近頃、外出がすっかり減って、季節感が薄れ、花の名前も、どんどん抜け落ちていきます。
今、我が家の庭で、超珍しい、熱帯の花、アオノリュウゼツランが、巨大な歯を広げ真ん中から初めての花茎を伸ばし始めました(今・二階の屋根位)。数十年に一度しか開花しない、と言われてるもので、嬉しいのですが、周りに杉の仲間が覆いかぶさっているので、写真が撮れません。残念(=_=)
夏バテに、お気を付けくださいね。
こんにちは、コメントありがとうございます。
七夕少し前の梅雨明け宣言は?ですよね。
この晴天で、いよいよ梅雨明けの感じです。
この間の雨は、一時的にはびっくりするような量でしたが、すぐに小降りになり一安心でした。
線状降水帯ではあの雨が続くのだと思うと、怖くなりました。
川は余裕です。
ラベンダーはまだ咲き始めですね。これから一杯咲いてきます。
香りはいいのですが、蜂も沢山飛んでいます。
やっぱり香りに釣られるのでしょうか?
「アオノリュウゼツラン」検索しました。
凄いですね!これが庭に咲く!
写真には無理!・・・残念です!
今日はまだ、家の中では過ごしやすい気温です。
お体お厭い下さい。
(笑)、葉が歯と入力してました。まあ、食いつきそうなすごい棘だらけではありますが。
ここに引っ越してきたときは、万年青として鉢植えにされていたもので、地植えにしたら、どんどん増え、何しろ棘だらけ、手の付けようがなくなって、2株だけ。残して。その一株です。
誤変換は気になさらずに!
私もよくやります。
西日が差してきて暑くなってきました。
こんにちわ!(^^)!
暑いですね。とは言えまだまだ早朝と夕方は都会に比べると過ごしやすいですね。
ラベンダーですか‼ 以前近藤うどんさん(いまは営業していないようですが)のところの奥のところも
良く咲いていましたね。
花の色といい、香りといい‥ 派手さはないけれど良いですね。
楚々として大好きな花の一つです。
北海道に似合う花としても知られていますよね。行かなくても花は見られるからいいものですよ。
こんにちは、コメントありがとうございます。
この2~3日、朝夕は湿気も少なく爽やかですね。
あの付近は、あちこちにラベンダー畑がありますね。
はい、何より香りがいいですね。
これからお盆頃まで、暑くなりますね。
がんばって乗りきりましょう!