ちょっぴり雪です

明日から大雪という天気予報ですが、もう昨夜降った稲武です。
冷え込みはなく気温は0度。
ほんの2~3cm程度ですが、湿った重い雪です。

普段日が当たる路面の雪は、消えています。
残念ながら我が家の前は日が当たらず、朝から雪かきをしました。

完全にモノトーンの世界です。
湿った雪なので木の枝に付いてきれいですが、これが大量に電線に付くと大変な事になります。

明日からどんな事になるのでしょうか?
戦々恐々です!

目覚めたら雪国!

おかしなタイトルにしましたが・・・
夜が明けたら一面の雪でした。
気温は氷点下4度。この時期では、まあ普通でしょう。

積雪は・・・10cm位?測っていませんから、適当です。
朝食後、今シーズン初めての雪かきでした。
少し重い雪で大変でした。

今朝のビックリしたこと。
雪かきをするのに、まず軒先は竹箒で掃きます。
その後、竹箒を軒先に置いて掃き寄せた雪は雪かきで道路の向こうまで押して行き、河原へ落とします。家の前全てですから、それなりに時間が掛かります。
ここまでは、いつも通り。

やっと全部の雪をかいて「終わった!」と思い、竹箒を片付けようと見たら黒い木の枝(蔓?)のような物が箒の先の方に付いています。親指ほどの太さです。
???「これは何?先程、雪を履いていた時にはなかった?」と思って、よく見ると箒の先端の方(柄とは反対側)に行くに従ってクルクルと巻いて細くなっています。
よく見ると・・・ヘビ!見ていると、かすかに動きます。
ギャァァァ!
慌てて道路の向こう側のガードレールまで持って行き、箒の柄をカードレールに叩き付けたら、あっさりと河原の雪の中へ落ちて行きました。
今から思えば、写真を写せばよかったと思いますが、ビックリしてそれどころではなかったです。
でも、あの蛇は何処から出て来た???
側溝の中にいて蓋の隙間から出て来た所に箒があったら入った?(手元になる方に頭を突っ込んでいました)

はぁ、朝からビックリでした。

週末です。稲武方面へお出かけの方は、スタッドレスタイヤでお出かけ下さい。
夏タイヤでは無理だと思います。

この冬一番の冷え込み

キーンと冷え込んだ稲武の朝です。
気温は氷点下7.5度!
テレビの天気予報でも「豊田市稲武-7.2℃」と表示されていました。

まだ冬至前というのにこの寒さ!
この先が思いやられます。
でも、9時過ぎたら真っ青な空が拡がり、今日はいい天気になりそうです。

初雪です

気温はこの時期並の気温ですが、昨夜初雪が少し降りました。
昨日の昼間、みぞれが少し降って寒かったのですが、やはり雪になりました。

裏山にも少し

路面には雪はありませんが、凍結が心配です。
こちらに向かう方は、冬タイヤの装着をお願いします。

裏山に樹氷

冷え込んでいる稲武です。
でも、霜は降りていません(少しブログへの投稿は???)
という訳で、更新が延び延びになっていました。

今朝、洗濯物を干しに2階の物干しに上がったら、裏山の一番高いところの雑木林に樹氷が着いていました。

城ヶ山も同じです。

いよいよ本格的な冬になりますね。

僅かひと枝ですが

朝は一時青空の覗きましたが、雨雲が広がってきた稲武です。

用事があり山の中(?・・・失礼!)へ出掛けました。
車で走っていると思わず目にとまりました。
たったひと枝ですがグラデーションの掛かった、とてもきれいな紅葉です。
車から降りて暫し見上げていました。
その後、用事を済ませて一旦帰宅し、カメラを再び出掛けました。

秋晴れが続いています

朝はそこそこ冷えますが、もう何日も秋晴れが続いている稲武です。
少し雨が欲しいところですが、雨が降ったら紅葉は落ちてしまうでしょうね。

大井平公園もまだまだきれいです。

こちらは水別の中電敷地内です。モミジの赤と、常緑樹、ススキの白のコントラストがいいと思って写しましたが、もう少しススキが目立つといいですね。

こちらは友人が「秋の風情がいい」と送ってくれた写真です。
秋の風景ですね。

紅葉狩り日和

朝は冷えたものの秋晴れとなり、格好の紅葉狩り日和になりました。

タカドヤ湿地です。水面が鏡面になるまで待つのが寒かった!

次に大井平公園へ行きました。9時に到着したら既に駐車場は満車です。
私は適当に停めましたが、支所か、道の駅に駐車して歩くのが正解のようです。

大井平公園の代表的な風景です。既にイチョウが散り始めています。
今年は紅葉の進み具合が早いと思います。

近くに行くと、ものすごく色が鮮やかで誰もが歓声を上げます。

池に映ったモミジ

これも大井平公園を代表する風景ですね。

明日もかなり混むと思われますが、よかったらお出かけ下さいませ。

稲武の紅葉は見頃になって来ました

小雨模様の稲武です。
ふと気がつくと、我が家の前後の山が色付いています。
これは大変だと思って、小雨の中カメラを持って出掛けました。

大井平公園はもう見頃です。

今年は早い?

やっぱりイチョウの色づきが早いように感じます。
続いて井山渓谷ですが、こちらもきれいです。

タカドヤ湿地も見頃です。
ここは6日の日曜日には3年ぶりに紅葉祭りが開かれます。

明後日の祝日と、その後の週末は紅葉の見頃になります。
是非お出かけ下さい。