月別アーカイブ: 2019年11月

紅葉がピークの香嵐渓へ行ってきました

11月下旬とは思えない暖かさの稲武です。

今朝、香嵐渓へ行ってきました。

以下、時間がある方はお読み下さい。忙しい方はパスで大丈夫です。
実は昨日朝も出かけたのですが、出かけたのが7時20分。
朝起きて「香嵐渓・・・どうしよう」と迷いがあり、朝食を食べていて次第に空が明るくなり「じゃあ出かけよう」と考えたため、出かけるのが遅くなってしまったのです。
香嵐渓に着いたのが8時10分前。香嵐渓前の駐車場はすでに満車。その手前で民間駐車場が800円という看板を振っていたのですが、取り敢えず一番近い駐車場を目指した結果アウト。これはダメだとやや強引にUターンして、先ほど800円の看板を出したところへ行ったら満車!
少し離れたところの駐車場はまだ余裕でしたが、歩かなければならないため、これは嫌。
そんな訳で昨日は帰って来たのです。

そして、今日。
「今日は間違いなく行く!」と決めて6時前に起床。朝食を食べ6時半に出発しました。
香嵐渓まで30分。7時に到着すると香嵐渓入り口の駐車場に入ることが出来ました。
この時点で残り5~6台分のスペースが空いていただけです。

暖かいのでそんなに着込まなくても大丈夫です。まだお日様は上がっていません。
香嵐渓のポスターで川が流れていて、その左に紅葉のある写真が代表的ですが、あれは午後なのです。
それも夕日が当たった時は夕日の赤と紅葉の赤で一層きれいになりますが、その時間に近くの駐車場に入るのはとても無理です。

さて今日の写真。

明るく補正しました。対岸の建物に少し日が差した状態です。
紅葉はほぼピーク、地面の枯れ葉が目立つ頃です。

20191124-1

東屋の屋根が昨夜の雨で濡れたままで、風情があります。

20191124-2

このスケール感、これが香嵐渓の魅力でしょう。

20191124-3

7時半頃ですが、河原まで降りている人もいます。
人がピークになる頃は、この橋の上も人で一杯になります。

20191124-4

上にも散策路があり、かなり下にも散策路があります。
昨日の雨で、足下が滑りやすく(土の地面です)、坂道、石段も多くあって少し辛いです。

20191124-5

これ、もみじの葉が少なく格好いいです。(普通もっと一杯の葉が付いていますよね?)

20191124-6

ここまで来て時計を見たら8時。
1時間ほど見て回ったことになります。大体見たので少し戻り掛けたら雨が降ってきました。
大降りではないので、仕方なく濡れるに任せて車まで戻りました。
駐車場が近くてよかったです。

総括。
紅葉はほぼピークでしょう。でも、木が多いためまだ1週間程度は楽しめると思います。
そして、もの凄く混むと悪名高い香嵐渓の駐車場ですが、日曜日のピークで7時に到着して大丈夫でしたから、平日なら7時半でも大丈夫ではないかと・・・(保証はしません)
(少し離れた駐車場なら、8時半でもOK???)

興味のある方はお出かけ下さい。
色付きもよく、今週一杯くらいは十分楽しめると思います。

冷えました

朝6時半で、氷点下3度と冷えた稲武です。
(寒いのと他の事をしていて、この時点での写真はありません)

8時半に洗濯物を干そうと2階の物干しに出て、霜で真っ白なのにビックリ!
慌ててカメラを持ち出しました。

8時半の気温です。

20191121-1

霜で真っ白(日陰ですから)

20191121-2

ナンテンも寒そう。

20191121-3

今朝の霜で、紅葉は大方落葉したのではないかと思います。
稲武の紅葉はほぼ終わりでしょう。

2019稲武方面の紅葉情報パート7

朝の冷え込みも例年に比べて弱く、風もなく温かくて穏やかな1日でした。
このところ山も里もとてもきれいに紅葉して、どこを走っていても思わず見とれてしまいそうな稲武です。

ただ、紅葉狩りの車はとても多く、10時前に道の駅駐車場は車があふれていました。
これでは大井平公園はとても無理、それにこのところ十分写真を写していますから、たまには他へと思い、根羽の小戸名へ行きました。

素晴らしいです!本当にきれい!来ていた人(3人ですが・・・)皆さん言うのは「きれいですね」
何年もここへ来ていますが、これほどきれいなのは始めてです。

20191117-1

回り込んで橋の上から

20191117-2

逆光になりますが

20191117-3

この後どうしようかと思いましたが、まっすぐに茶臼山へ向かい途中で売木へと道を取りました。

売木手前の落葉松です。空の青と雲の白、落葉松の黄色のコントラストが見事でした。

20191117-4

写真はありませんが(きれい、きれいと写していたらキリがなくなり、途中からひたすら鑑賞です)平谷の交差点を直進して達原へ向かいました。
達原の平谷よりはほぼ落葉していますが、県境付近から岐阜県よりは十分きれいでした。
冷え込みが少なければ、まだ3~4日は十分楽しめるでしょう。

2019稲武方面の紅葉情報パート6

今日も秋晴れの稲武です。今朝は少し冷え込んで0度でした。

今朝もタカドヤと大井平公園へ行ってきました。
少し遠くへの行きたいと思いましたが、いろいろ用事があり近場で・・・

タカドヤですが終わりに近くなってきました。
今週末が見納めでしょう。

20191115-1

湿地周囲だけでなく、少し上がっていってもきれいなところもあります。

20191115-2

たまには逆光の写真も。

20191115-3

大井平公園もピークですね、今年は本当にきれいです。
今週末から来週半ばくらいまで?(あまり冷え込むと一気に落葉します)

20191115-4

20191115-5

ここ、電線が邪魔なのですが・・・

20191115-6

今週末は絶好のタイミングです、是非お出かけください。
ただ駐車場がかなり混みます。今日も道路にあふれていました。
明日、明後日は臨時駐車場とシャトルバスを利用した方が間違いないでしょう。
観光協会のWebサイトに案内があります。

2019稲武方面の紅葉情報パート5

やや雲が多い稲武の空です。
今朝も大井平公園へ行ってきました(こうなると出勤???)

公園の中で、下の写真の池の中に長い草と枯れ草があって写真を写すには非常に邪魔!(私だけでなく他の方も同意見でした)
・・・と思っていたら、タイミングよく豊田市役所稲武支所の若手職員の方2人が、作業服姿で通りかかりました。事情を話すと早速行動してくれました。

池の中ですからゴム長か、真ん中の岩付近に板を渡すしか方法がありません。
周囲を見回して、近くの東屋の中に休憩用の長椅子があり、これを持って来て池の中に入れると丁度いい所まで届きます。
難なく草や枯れ草を取り除いてくれました。
稲武支所の若手職員の方2人の機敏な行動に感謝!

で、写した写真がこれです。(言った割に出来が悪い?)

20191113-1

こちらもいい色が付いています。

20191113-2

その後曇ってきたので、井山渓谷です。
ほぼ期待通り!

20191113-3

2019稲武方面の紅葉情報パート4

朝の冷え込みも弱く、でも青空が拡がって小春日和の稲武です。
またしても朝早く?(9時過ぎです・・・)カメラを持って出かけました。

大井平公園も見頃になって来ました。あと1週間程度はいいでしょう。

20191112-1

これもここの代表的なモミジと銀杏です。

20191112-2

タカドヤ湿地へ行ってみました。
こちらも見頃です。

20191112-3

ポカポカと暖かな日だまりで、お姉様がお茶を飲み、お弁当を食べ・・・
始めは「邪魔・・・」と思いましたが、これものどかな風景の一コマだと思いました。

20191112-4

切り株にコケがきれいに付いていたので、少しイタズラ・・・

20191112-5

セントラルラリー パート2

ラリーのパート2です。
SS(スペシャルステージ)の画像を甥っ子が持って来てくれましたのでアップします。
ちなみに「とても寒かった」との事です。

こちらは面ノ木に設置された観覧スポットの画像です。

191110-11

これは、きれいな流し撮りです。

191110-12

そして黑田ダム(タカドヤ上)の観覧スポット

191110-13

これは左奥から出てくるところのようですが、以前のような派手なスライドではタイムロスが大きいからしないのだそうです。でもとても早く一瞬で「ヒュッ」と行って見えなくなってしまうとか。

191110-14

背景の紅葉が秋を感じます。

191110-15

ちなみに、観覧スポットでは場所取りがすさまじいとのこと。
シャトルバスから降りたら一目散に走るそうです。
(私には無理・・・)

セントラルラリー

今日も秋晴れの稲武です。
昨日からテレビニュース、新聞でも取り上げられているセントラルラリーです。
SS会場は朝早いので、私はパス。
(名古屋の甥っ子は朝6時に我が家へ来て、勇んで出かけました・・・朝6時気温は0度!)

でもSS会場ではなくても、SS会場をつなぐコースは普通に通っている国道なので、そこで待っていればラリー車を見ることはできます。
(公道はごく普通に、交通規則に従って走行します)
公式Webサイトを見たら「リエゾンポイント」なるものが道の駅に設定してあったため8時半頃行ってみました。
10人近くの人が大きなカメラを抱えて待っていましたが、日陰で寒そう・・・どうせこの延長線上でも車は来ると思い、日当たりのいいところを探して待ちました。

一応アングルは考えて、城ヶ山を背景に入れました。

191110-1

あれこれ考えて、対向車線の少し高いところから・・・
丁度家の陰になってよかったけれど、こちらは逆光でした。

191110-2

カメラを連射で写したら、ものすごくたくさん写ります。同時にバッテリーの消耗も激しい。一旦家へ帰りました。

1時間半後、次のグループ?が来る予定になっていたので、今度は夏焼へ行きました。
道路より少し高くて見通しがききます、日当たりもよく暖かい!
行ってすぐに1台目が来ました。これ昨日中日新聞のトップページに掲載されていた車です。

191110-3

次々ときます。

191110-4

でも日陰の暗いところから出てくるため「来た!」とシャッターを切ると普通の車だったり、普通の車だと思ってシャッターを押していない時にラリー車が来たり(派手派手のステッカーが貼っていない車もあります)いろいろでした。
中にはヘッドライトを点灯し「ラリー車だよ」とオーラを出している車もあります。

191110-5

3台も連なってくるのは珍しい!

191110-6

SS会場のいい写真が来たら、もう一度アップします。

 

2019稲武方面の紅葉情報パート3

今日もよく晴れている稲武です。
冷え込みも次第に強くなり屋根には霜、気温は1度でした。

このところほぼ毎日カメラを持って出かけています。
今朝も9時にタカドヤへ行きました。行ってビックリ!朝9時というのに10台以上の車が来ていました。

1番左の紅葉した木もこの時間なら陰はありません。
真ん中の木が次第に色づいてきました。
(真ん中の木がきれいになると、左の木が終わってしまう)

20191109-1

この辺はバッチリです。

20191109-2

20191109-3

次に井山渓谷へ行きました。
ここがもう少し色づいて、下の岩があめに濡れ落ち葉が何枚か落ちると絵になると思います。
しばらく通いましょう。

20191109-5

ここはよく色づいてきましたが、まだまだ赤くなります。

20191109-6