月別アーカイブ: 2020年10月

稲武方面の紅葉情報パート2

今朝7時の気温は1度と、この秋一番の冷え込みだった稲武です。

午後、用事で出かけたついでに大井平公園へ行ってみました。
時間が午後2時半と、もう西日に近い日差しだった事もあり、紅葉がきれいでした。

こちらは東屋の対岸から見たところ。

国道側に戻って、その東屋への降り口です。

全般まだ若干、早い感じですね。

稲武方面の紅葉情報パート1

6時の時点で、5度と冷え込んだ稲武の朝です。
霧で真っ白な中、散歩に出かけました。
霧に日差しが乱反射して幻想的な光景です。

一回りして同じ所に帰って来ました。時間と共に霧がどんどん動きます。
朝は寒いけれど、この景色を見るのは楽しみです。
手前の部分は人の目ではもっと明るいのですが、明るくすると空まで真っ白になってしまいます。

さて10時頃になり、昨日のように風が吹く事もなくお日様がぽかぽかと暖かいのでカメラを持って出かけました。
手始めに、タカドヤ湿地です。入り口の看板があるところですが、黄色が目立ち始めました。

池の畔のカエデは紅葉しています。

こちらも紅葉が始まっています。

でも、全体的にはまだ早いです。
あ、今年は大井平公園も、このタカドヤ湿地も、もみじまつりは中止です。

その後、大井平公園へ行きましたが、まだ早いです。

川沿いもこんな感じです。

数少ない紅葉した葉を写しました。
1枚をアップで見ると今年はきれいな葉が多いですね。数年前はいくら捜しても、きれいなものがなかった事があります。

次に井山渓谷を遡りました。崖の上の紅葉です。

そのまま茶臼山高原道路を走り、終点の茶臼山です。道路沿いは紅葉、高いところを見上げると落葉しています。
写真の中央付近で横に白く見える所はスキーリフトの下に張ってある保護ネットです。

南アルプス展望台からの眺めです。右端の方に赤石岳が見えると案内看板には書いてありますが、わからないです。

里の秋

どんよりと曇った稲武の空です。気温も上がらず、ここではストーブを焚いています。

1昨日、散歩に行ったら目の前3m程の所(向こうは2m程高いところですが)にニホンカモシカがのっそりと立っていました。残念ながらカメラは持っていません。
昨日は雨のため、散歩は中止。
今日も、いないかとカメラを持って散歩に出かけました。
でも、そんなに都合よく出てくれるはずもなく、今日は空振りです。

でも栗の実が落ち始めています。

え、中身ですか?それは誰かが拾っていったのではないかと!
仮に残っていても私の足では拾うのは少し面倒です、写真だけ。

柿の実も色付いてきました。

そして、そして友人がキノコを持って来てくれました。
山のキノコなんて、私では逆立ちしても採れません。
ありがたい事です。今夜はキノコづくしの夕食です。

秋です

台風も無事に通過し、台風前より少し暖かくなった稲武です。
このところ、またしても更新がないブログです。
もう少し季節が進めば紅葉の記事も書けると思いますが、今はネタがありません。
(「ない」ではなく「捜すもの」と言われそうですが・・・)

という事で、またしても稲武の最新情報ではなく私の散歩道からです。

本当は昨日の方が霧が深く墨絵のような景色だったのですが・・・

すすきも穂が出ました。

コスモスも一杯咲いています。彼岸花は台風前まで咲いていましたが、台風と共に終わりました。

これはでしょうか?散歩道の中に一カ所だけ生えています。
訂正します。「ヨウシュヤマゴボウ」です。
12日午後一時追記 葛ではなく「ヨウシュヤマゴボウ」と教えて頂きました。

 

ツリガネニンジンはまだ健在

名前は分からないけれど、この花も一杯咲いています。

12日午後10時追記 アキノタムラソウかヤマイヌハッカと教えて頂きました。

ヨメナ?ノコンギク????

こちらは、その紫色

夏頃から蜘蛛はせっせと巣を張ります。
散歩道の脇には田んぼがあって、猪よけの電柵が張ってありますがその線に蜘蛛が一杯巣をかけます。蜘蛛の巣の展示会みたい。
その中の一つ、よくこんなに細かく作るものだと感心します。

台風前に多くの田んぼでは稲刈りを終えましたが、まだ残っている田んぼがあったので写しました。見事な黄金色に実っています。