月別アーカイブ: 2017年5月

五月晴れ

真っ青な空…ではなく、やや白っぽい空ながら暖かくて、爽やかな風が吹いていた稲武でした。
(昨日は雲一つない、本当に真っ青な空でした)

どんぐり工房駐車場の石積みの間に、色々な花が植えてあります。
(花の名前も小さな板に書いてありますから、私にもわかります)

先週のウォーキング大会の時はツボミだったので、今日行ってみました。
シランです。さすがに「蘭」の仲間だけあってアデヤカ?

20170529-1

ユキノシタも植えてあり、咲いていました。

20170529-2

そしてシャガも。これは高いところに咲いているので、アングルがイマイチです。

20170529-3

ついで…ではないですが、大野瀬の子持ち桂の沢へ行ってみました。
(前回は、いつ行ったのか???暫くぶりです)
ゆっくり、ゆっくり登って行きました。

余り見るものはなかったのですが沢の対岸、高いところに花が咲いている木がありました。

20170529-4

ここだけ白い花が咲いていて目立ちます。
しかし何の花でしょうか???
アップすると、こんな感じです。紫陽花に似ていますが、紫陽花には時期が早いですね???
どなたかヘルプミー!

追記です。
「ヤブデマリ」と教えて頂きました。
ありがとうございました。

20170529-5

そして頑張って上っていたご褒美?
子持ち桂の脇に咲く、真っ赤な、そして大輪のシャクナゲが出迎えてくれました。

20170529-6

ウォーキング大会「あるかまい稲武」開催

真夏を思わせる、とても暑い日になった稲武です。

ウォーキング大会「あるかまい稲武」があり行ってきました。
(あ、私は写真撮影だけで、まともには歩いていません)

会場の様子、参加者が1,000人を超えたと大会本部の発表です。

20170521-1

会場脇では商工会青年部の手によってターザンロープが設置され、子供たちが楽しそうに遊んでいました。

20170521-2

そして出発!

20170521-3

出発を見送って、私は車で大井平公園へ。
吊り橋ですが、これだけ多くの人が渡ると揺れる、揺れる!

20170521-4

向こう岸に渡ってふと道端を見ると、昨年探した「竹の花」が一杯咲いています。
お節介だと思いましたが、思わず通りかかる参加者に「竹の花が咲いていますよ」と教え、多くの方々に喜ばれました。

20170521-5

吊り橋を渡った参加者の方々は食事と木陰を求めて、しばし休息です。

20170521-6

再び車で町の中に移動。
帰宅後この写真を見て「これが稲武?」と思わず目を疑いました。
多くの人が町の中に溢れ、お祭りのようです。

20170521-7

午後はアトラクションで、これはフラダンス。

20170521-8

そして最後はやはり「稲武廻り太鼓」

20170521-9

とにかくとても暑くて、疲れました。
今夜はよく眠れる?!

紫の花の季節

朝からピーカンに晴れた稲武の空です。

5月連休明けの、この季節は山の藤が咲き始めます。
そして桐の木にも紫の花が咲きます。毎年桐の木の花は写真を写そうと思いながら、中々タイミングが悪く、今年になってやっと写すことが出来ました。

20170518-1

そして山の藤、涼やかな何とも気品のある色だと思います。

20170518-2

でもこの山の藤、林業関係者にとっては天敵なのです。
この木は多分、藤蔓が巻いてしまって枯れてしまうでしょう。
枯れないまでも、木材としての価値はなくなってしまいます。

20170518-3

ちょっぴり珍しい!

曇り空の合間から時折日差しが漏れる稲武です。

この花が咲いたと聞いたので写真を写しに行ってきました。
(花の名前は…熊におびえながら写真を写した…これがヒント!)

20170514-1

これほどの群生はかなり珍しいようです。
あ、完全な自生ではありませんけど。
すべて同じ方向を向いて咲いています。

拡大すると

20170514-2

大井平公園

少し風が強いけれど、晴れて暖かくなった稲武です。

大井平公園へ行ってみました。
この間は咲いていなかったチゴユリが咲いていました。

20170511-1

これ小さくて下を向いているから、写しにくいのですよ…
頑張ってこの程度。

20170511-2

シャクナゲも咲き始めました。でもポツポツでしょうか。

この木はきれいに咲いていましたが、こんなに咲いているのは3本程度。
もう少し先ですね。でも自然のままのシャクナゲですから一斉に咲くのは無理。

20170511-3

アップで写してみました。

20170511-4

月川温泉

朝からピーカンに晴れた稲武です。

稲武の情報ではありませんが…

午前中は細々とした用事があり、午後写真を写そうと出かけましたが「どこへ行こう?お天気はいいし月川にしよう!」となり、出かけました。

出かけたのが12時半頃です。途中で眠くて20分ほど道路端でお昼寝zzz
月川に到着して、いつものことですが一番上まで行ってUターン。

帰りに車の中から写真を写すという、何とも横着なものです。
車の中からですから、コンパクトカメラの方が楽!

一番上の方まで、ほぼ満開でした。

20170508-1

20170508-2

20170508-3

花桃ですから、今週末頃までは見頃でしょうか?
家に帰ったら3時少し過ぎ。渋滞もなく2時間半ほどで行ってきました。

今朝の中日新聞より

やや薄い雲がかかっているものの、晴れた稲武の朝です。

今朝の中日新聞豊田版に「稲武地区 不思議な屋号」という見出しで紙面の上半分を丸々使って、紹介されていました。
(記者の方もこのブログと同じで、ニュースがないとネタに困る?)

何しろ紙面半分ですから、写真では読めないと思います。
こちらをクリックすればPDFで閲覧できますから、読みたい方はこちらからどうぞ

20170507-1

五月晴れです

昨日、一昨日と薄雲が多かったのですが、今日は朝からピーカンの晴天になった稲武です。
5月5日は晴れの特異日だそうですが、やはりその通りの天気になりました。

朝早くから道の駅の駐車場も満車状態でした、

この時期山では、まだあちこちに山桜が咲いています。
この時期だけ「こんな所に桜があったっけ?」と思うような所で桜が咲いていて、見るのがたのしみです。

そんな桜の1本です。青空に映えています。

20170505-1

タカドヤ湿地へ行ってみました。下の池周辺を一回り。
やはりここは涼しい(寒い?)のでしょう。
ショウジョウバカマがまだ咲いていました。

20170505-2

何株も咲いています。

20170505-3

他はまだ何もありません(私が見つけられないだけ?)

あ、山ツツジはきれいに咲いていました。

20170505-4

奥三河アートフェスタ

曇り空の稲武です。冷え込みはなく、行楽には最適な陽気になりました。
奥三河アートフェスタが名倉であり行ってきました。

昨年から展示が中心となり、今年の演奏は今日が和太鼓集団「志多ら」の演奏、明日は名倉の子供たちの演奏会です。

志多らの演奏、 まずオープニングです。

20170503-1

次は観衆が参加しての演奏体験、皆さん楽しそうでした。

20170503-2

そして最後の演奏、とても迫力のある演奏でした。

20170503-3

展示の方も多くの来場者で賑わっていました。

20170503-4