トピックス」カテゴリーアーカイブ

太鼓ジャンボリーがありました

曇り空ながら過ごしやすい陽気の稲武でした。

午後「中馬太鼓ジャンボリー」が稲武中学校武道館であり行ってきました。

まず開幕の鼓音魂塾の演奏です。

20170924-1

次に根羽小学校児童の演奏
(手前の緑のシート部分が空席なのは、演奏をしている子どもたちが座っていたところです)

20170924-2

この後、名倉にある福祉施設「キラリンとーぷ」の演奏です。

20170924-3

続いて和太鼓集団「ビートレボリューション」若い人たちだけあって、迫力の演奏です。

20170924-4

中入りの休憩を挟んで、我が稲武の廻り太鼓クラブ。

20170924-5

タッちゃんが今日は小太鼓の演奏!

20170924-6

そしてトリは再び諏訪の「鼓音魂塾」迫力の演奏です。

20170924-7

最後に実行委員長の挨拶。
タッちゃん来年も頑張ってネ!

20170924-8

中古住宅情報

昨夜の台風は、稲武では幸い大事もなく通過したようです。
10時半頃、時折ビューと強い風の吹く音と共に、ミシッと家の軋む音がしましたが、雨はそれほどでもなく、早々と寝てしまいました。

これを書いている今(午前9時)青空が出て、お日様も顔を覗かせています。
前の川を見てもそれほどの増水もありません。一安心です。

少し毛色の違った投稿ですが、友人の不動産屋さんから「『稲武の最新情報』にも掲載して」と頼まれましたので。

中古住宅情報です。
夏焼町の国道153号沿い、高台の日当たりのいい邸宅です。

こちらが外観。

20170918-1

こちらが間取り図

20170918-2

詳細は以下の通りです。

[所在地] 豊田市夏焼町
[面 積] 敷地面積 361.47平米(109.34坪)建物面積 166.84平米(50.46坪)
[築 年] 1999年(木造瓦葺2階建て6LDK+納戸)
[価 格] 1,200万円
[交 通] 猿投グリーンロード「力石IC」中央自動車道「恵那IC」より36~40Km 名鉄三河線「豊田市駅」よりバスで34分。バス停徒歩7分
[特徴] 豊田市の北東、稲武の中心部から2km弱ほどの集落の一画。
南西角地で幹線道路の道上に建つ2階建て住居。程度もよく即利用可能な状態。オール電化で火を使わないので小さな子供のいる家庭にも安心。台所には広い床下収納もあり、床暖房の部屋、車庫倉庫もあり、かゆいところに手の届くような造りの住宅。日帰り温泉どんぐりの湯まで車で2~3分程度。電気上下水道引込済。陽当り眺望とも良好。
[お問い合せ] 青木不動産 電話 0565-82-3270 までお問合せ下さい。

太鼓ジャンボリー

雨が降って寒い稲武です。
「肌寒い」なんて優しいものではなく「寒い」のです。
パソコンの前に座っている足下には電気ストーブを置きました。

このところ雑事ばかり増え、ブログの更新もままなりません。
(・・・と、言い訳を書いてみる)

さて毎年この時期の恒例になっています「中馬太鼓ジャンボリー」が来週の日曜日に開催されます。
今年のポスターは「昨年までのものとは雰囲気を変えてください。稲武の人だけの物でもOKです」との注文で、大きく変えました。

20170916-1

防災訓練

すっかり秋めいてきた稲武です。

このところ忙しいのと、ネタがないのですっかり更新をサボっていました。
(仕事は1件出来ると、なぜか連続してくるのです。来ないときは、全く来ない・・・)

さて、今日は私が住む御所貝津町の防災訓練と地区親睦会(「ふれあいまつり」と呼んでいますが、やたらそこら中で「ふれあいまつり」というので、親睦会と書きました)

まず消防団員の防災に関するお話を聞きます。

20170903-1

その後で消火栓マンホールの開け方の説明と実地訓練
かなり重たいようです・・・私は見ていただけ。

20170903-2

この後、当初は「水は出さない」予定だったらしいのですが、説明をしているうちに放水までしました。
(放水すると、ホースを乾かさなければならず、後が面倒なのでしょう)

20170903-3

この後、親睦会になり余興としてお琴の演奏がありました。

20170903-4

この後、昼食とビンゴ大会があって終わり・・・ではなく、消化器の使い方があるとの事でしたが、私は用事が出来たのでビンゴの賞品(ボックステュッシュ5箱)を貰って帰りました。

いなぶまつりの打ち上げ花火

本日2度目の投稿です。

先ほど書いた通り、いなぶまつりは中止、打ち上げ花火のみ行うというので写真を写すにはどこがいいか考え、道の駅へ行きました。

7時半からとの事なのですが、早めに行って場所を確保した方がいいと思い6時半頃行きました。

駐車場は余裕たっぷり、しかし小雨が降り続いていました。
仕方がないから時間まで待とうと待っていたら、7時半近くなって雨がやみました。
(普段の心がけか???)

やがて開始の花火が威勢良く上がり、カメラの設定をしました。
花火大会の花火としては余りにも寂しい写真ですが、一番クリアな写真です。

20170816-2

ところが雨上がり、風が全くありません。
煙が流れずに・・・

20170816-3

そして煙が一杯漂い始め・・・

20170816-4

そして開始後30分、小雨が降り始め花火も上がりません。
「え?もう終わり???」と思ったら皆さんどんどん帰り始めます。
まあ、また上がってもこの煙では駄目だと思い、車に乗って動き出したら「ドドーン」と上がります。
どうしようかと迷ったけれど、引き返すのも面倒なので帰りました。
でもそれのすぐに終わり、終了です。
何か例年より花火の数も少なく、不満の残る花火でした。

いなぶまつりは中止となりました

昨日から降っていた雨が、昼過ぎに上がった稲武です。

雨のため昨夜のいなぶまつりは順延となり、本日に期待が掛かりましたが、午前中はまだ降り続いたため、中止となったようです。
(観光協会に確認しました)
関連行事のマス釣り大会は行ったけれど、増水したため9時半には中止し、その時点で計測して賞品は渡したとか・・・

今夜は、19時30分から花火だけは上がるそうです。

今朝の中日新聞に観光協会が稲武の体験ツアーを行うとの記事がありましたので、紹介します。

20170816-1

あ、それから東海テレビのスイッチという番組(月~金、午前9時50分~11:15分)平日午前中という事で、微妙な時間帯ですが・・・
この中で「はじめまして」というコーナーがあります
先日、てら様にもコメントを頂きました。
サブタイトルになるのか???「街道を行く」という事で、現在は飯田街道の稲武を歩いてその魅力を伝えるという内容です。
取り敢えず、明日、明後日までは稲武のようです(その後もまだ稲武編なのか???)
よかったらご覧下さい。

中日新聞より

曇り空の稲武でした(午後は少し雨)

数日前の中日新聞になります。
稲武では「豊田版」です。掲載記事は「東三河版」です。

実は私の叔父様(母の弟)が「俺が新聞に載った」とスクラップを持って来てくれました。お友達が切り取って送ってくれたようです。

豊川にあった海軍工廠での空襲と、その後の遺体回収体験などが書かれています。
15才の少年には非常に過酷な体験だったことだと思います。
何があっても、戦争はするべきではないですね。

20170810-1

名倉まんぷく祭、ツチアケビ、イワタバコ・・・

暫く更新をサボっていました。
お仕事がそこそこ忙しく、中々出かけられなくて・・・

いつの間にか暑~い夏ですね。
午前中はお仕事、午後時間が出来たので名倉で今日、明日開かれている「奥三河まんぷく祭」へ行ってみました。(あ、会場は道の駅「アグリステーションなぐら」です)

20170729-11

カカシ作り体験もあり、カカシがお出迎えです。

20170729-12

風があまりなく、暑い日でしたが多くの出店のテントがあり、そして多くの人で賑わっていました。
(知人に聞いたら「昼前はもっと人がいた」とか)

20170729-13

ライブのテントではライブ演奏などがあり、この女性は「ガマの油売り」の口上をしていて中々面白かったです。

20170729-14

明日も開かれます、是非お出かけ下さい。

さて帰って来て、タカドヤ湿地へ行ってみました。
(そろそろツチアケビの花が咲く頃です)

咲いていました!

20170729-1

植物なのに緑色の部分が全くない、不思議な植物です。
花をアップにするとこんな感じ。

20170729-2

その後、クゾウのイワタバコを見に行きました。
大野瀬ではまだ早いようなので、クゾウはどうかな?と・・・
こちらは咲いていました!

20170729-3

けどここ、幅70~80cm、深さ60cmくらい(寸法はかなりいい加減です。大型のU字溝)の水路があって(水深は5cmもない)その向こう側のフチ、地面すれすれで咲いているのです。
あらかじめゴム長を持って行きましたが、余り入りたくない・・・
でも入らなければ写せないのです。
クモの巣が一杯張っていますが、覚悟を決めて入りました。

20170729-4

何枚か写しましたが、その間にゴム長に穴が開いているのか?水が入ってきました。
クモの巣まみれになって、足は水に濡れて・・・はぁ散々な思いをして写した写真です。

ウォーキング大会「あるかまい稲武」開催

真夏を思わせる、とても暑い日になった稲武です。

ウォーキング大会「あるかまい稲武」があり行ってきました。
(あ、私は写真撮影だけで、まともには歩いていません)

会場の様子、参加者が1,000人を超えたと大会本部の発表です。

20170521-1

会場脇では商工会青年部の手によってターザンロープが設置され、子供たちが楽しそうに遊んでいました。

20170521-2

そして出発!

20170521-3

出発を見送って、私は車で大井平公園へ。
吊り橋ですが、これだけ多くの人が渡ると揺れる、揺れる!

20170521-4

向こう岸に渡ってふと道端を見ると、昨年探した「竹の花」が一杯咲いています。
お節介だと思いましたが、思わず通りかかる参加者に「竹の花が咲いていますよ」と教え、多くの方々に喜ばれました。

20170521-5

吊り橋を渡った参加者の方々は食事と木陰を求めて、しばし休息です。

20170521-6

再び車で町の中に移動。
帰宅後この写真を見て「これが稲武?」と思わず目を疑いました。
多くの人が町の中に溢れ、お祭りのようです。

20170521-7

午後はアトラクションで、これはフラダンス。

20170521-8

そして最後はやはり「稲武廻り太鼓」

20170521-9

とにかくとても暑くて、疲れました。
今夜はよく眠れる?!

今朝の中日新聞より

やや薄い雲がかかっているものの、晴れた稲武の朝です。

今朝の中日新聞豊田版に「稲武地区 不思議な屋号」という見出しで紙面の上半分を丸々使って、紹介されていました。
(記者の方もこのブログと同じで、ニュースがないとネタに困る?)

何しろ紙面半分ですから、写真では読めないと思います。
こちらをクリックすればPDFで閲覧できますから、読みたい方はこちらからどうぞ

20170507-1