季節の移ろい」カテゴリーアーカイブ

川(岩)サツキ4

晴天で開けた稲武です。
午後2時過ぎお日様は出ているし、目先の案件はないのでカメラを持って出掛けました。

曲淵です。アップで見ると確実に咲き始めていますが、遠目で見るとまだまだイマイチの感じです。

2016060-1

曲淵より根羽峡の方が良く咲いています。こちらはもうシャッターチャンスですね。

2016060-2

ここの欠点は吊り橋から写すこと、微妙に揺れるのです。
(揺れるとボケボケの写真になります)

2016060-3

ダメだろうと思ったけれど桧原川へ行ってみました。
やはりダメ!(手持ちですから、ピンが甘いです)

2016060-4

稲武の道の駅へ戻ると、ラベンダーが咲き始めていました。
この品種は早く咲きます。

2016060-5

一般にはこちらがラベンダーらしいですが、こちらはもう少し。

2016060-6

川(岩)サツキ3

朝は肌寒いほどでしたが、真っ青な空が拡がっていました。でも次第に雲が厚くなってきた稲武です。

川(岩)サツキの様子を見に行ってきました。
大野瀬の曲淵です、かなり咲いてきました。

20160603-1

20160603-2

その下流、波返しまで行きました。
これ、河原の大きな岩の上です・・・余り絵にならない。

20160603-3

ここも場所的にはイマイチ・・・水位が低すぎます。

20160603-4

その下流(という事は標高が下がる=暖かい=咲いている)河上瀬まで行こうと思いましたが、河上瀬まで往復は気が重い、通り抜ければ大きく一回りしなきゃならないため断念。
(超ローカルな話題のため、何だかわからない方ごめんなさい)

この調子なら根羽は?と思って根羽峡(大杉公園の吊り橋の所)へ行きました。
ここは駐車場から朴の木のてっぺんが見えて、今の時期花が咲いているはず・・・
と思って見ると、もう花は終わりの時期です。それにしても早い!
(遅いため、朴の木の花本来の芳香は匂わず残念!)

20160603-5

え、今年はこんなに早いの?と思って吊り橋から見下ろすと、もう咲いていました。

20160603-6

これでもう少し咲いて雨上がり、スローシャッターで写せばそこそこ絵になるでしょう。

20160603-7

これなら、もしかして・・・と思って小戸名まで行きましたが、流石に小戸名では無理。
一番日当たりのいい所でこれです。

20160603-8

今年の川(岩)サツキは、かなり早く咲きそうです。
例年並みに構えているとピークが過ぎてしまうと思います、ご注意下さいませ。

マタタビ

曇り空の稲武です。

午前中出掛けてみると、マタタビの葉が白くなり始めていました。

20160528-1

アップにすると

20160528-2

この時期、道路端の至る所で見かけます。
白い葉っぱがとても目立ちますから・・・

川(岩)サツキ

先程「川(岩)サツキが咲くにはまだ早い」と書いたのですが、その後友人が来て「咲き始めた!」と写真を持って来てくれました。

これは行かなきゃなりません、早速カメラと三脚を持って出掛けました。
咲いています。

20160522-21

全体を見ると、このような岩に咲くのです。
大きな岩が川向こうにあり、手前は結構深い淵。
咲き始めるとこちらを向いた面にはたくさんの川(岩)ツツジが咲きます。

20160522-22

手前の砂浜には、ここから降りられますが今の私には無理。来年に期待です。

20160522-23

そしてここへの往復の途中、まだ「シャガ」の花が残っていました。

20160522-24

この花はこんな林の中でひっそりと咲きます。

20160522-25

あ、ちなみに林の中ですが、この手前は車道ですから大丈夫です。

ヤマボウシ

いいお天気が続いている稲武です。

昨日カメラを持って出掛けました。
この時期はシャクナゲは終わって川サツキには早いという、やや端境期のような感じなのですが、少し頑張って探しました。

ヤマボウシが咲いています。緑の葉の上に出るに白い花が清楚な感じを漂わせています。

20160521-1

そして、もう少し早い時期だと楓の花が咲いているはず・・・と思って行ってみると、楓の花は終わって実を付けています。
花が咲けば実を付けるのは当然ですが、これ私は初めて見ました。

20160521-2

実はこの写真、写すのに20分ほどかかりました。
細い枝先に付いていますから、僅かな風でも揺れてひどい時は画面から飛び出してしまいます。
(手が4本くらい欲しい・・・)
風が収まるのを待ってシャッターを押す→枝が揺れてダメ、この繰り返しです。
この部分だけで20枚くらい写して、まともなのは2枚だけでした。
(ま、暇人といわれそうですが・・・)