久しぶりに青空が拡がった稲武です。
そろそろ大井平公園のシャクナゲが見頃になると思い、行ってみました。
よく咲いています。丁度見頃ですね。
白い花をアップで写しました。
駐車場脇にも植えられていて、よく咲いています。
これは園芸種でしょうか。
よく咲いてはいますが、何か面白みがない・・・
その脇にはドウダンツツジが咲いていますが、これは花付が少ない?
アップで写しました。アップにすると涼しげでいい感じです。
黄砂なのか、曇り空なのか、はっきりしない稲武の空です。
気温はそこそこ寒くはない程度。
稲武から足助に向かう途中なのですが、この時期だけ何年も前から「雰囲気のある風景だなぁ」と思って通り過ぎる所がありました。
たまたまカメラを持っていたので、車を停めて写しました。
もっと水面に木が映り込んでいて欲しかったのですが、足元が悪くこれで我慢。
微妙にカーブしている田んぼの畦と、水を張った田んぼ、そして道下から伸びている木の新緑が・・・う~ん、写真では難しい?いやいや、腕が悪くて表現できない?
水別にある吟醸工房(関谷酒造)で藤の花がきれいに咲いています。
(空が白いのが悲しいです)
白い藤もあります。
そして、山のフジもあちこちで咲いています。
朝は氷点下7度と冷えた稲武です。
でも午後になり朝からの日差しと相まって、春の予感がするポカポカ陽気になって来ました。
お天気に誘われて、久しぶりに散歩に出かけました。
出がけに「カメラを持って行こうか?」と思いましたが、この季節ではまだ花も咲かないと思って持っていきませんでした。
しかし我が家から7~800mの所でカモシカが、ひなたぼっこ!?畑にいたのです。
これは!と思い、家まで引き返しました。
往復20分少し!随分のんびりした話です。
相手は生き物なのだから、その間に当然どこかへ行ってしま方が、多いですよね・・・
でも、カメラを持って引き返したら、まだ!いました
カメラを持って再び向かう途中です。
左端に見える道路の左側道上の畑にいました。
始めに見た時は膝を折って座っていましたが、引き返したら枯れ草の中に頭を突っ込んで何かを食べている様子。
写真を写していたら顔を上げてくれました。
目が少し怖い?