台風が過ぎて、すっかり秋の気配が濃くなってきた稲武です。
幸い台風14号による被害はなかったようです。
このところブログのネタがなく、更新もままなりませんが、そろそろ何か出てくる?
ヒガンバナが咲き始めました。
タカドヤ湿地で何かないかと行ってみましたが、あまり収穫はありませんでした。
もう終わりかけでしょう、サワギキョウが1輪
ツリフネソウは一杯咲いています。
昨夜の雪が10~15cm程積もっていた稲武です。
今朝も、朝食後は雪かきでした。
でもお昼頃から青空からお日様が差し始めて、取り敢えず雪が降る心配はない???
日差しは明るいのですが、時折強い風が吹き、屋根の雪を吹き下ろす屋根吹雪が舞います。
でもカメラを構えて写真を写す程の時間はありません、何度かカメラを持って待っていたけれど、そんな時は吹かない。
こんなに寒い日が続くのだから、六郎木の氷瀑は大きくなっているだろうと、昼食後行ってみました。
見事に大きくなっていました!
ライトアップも行われていますが、夜は寒いので私はパス。
この写真を写した時(午後1時過ぎ)でも氷点下1度でした。
よかったら今週末にでもお出かけ下さい。
あ、足元も含めて十分な防寒対策は必要です。