曇り時々晴れの稲武です、室内にいる限りごく快適な陽気となっています。
2~3日前にタカドヤ湿地へ行ってきたのですが、掲載が延び延びになってしまいました。
サワギキョウが咲き始めました。
キキョウ=やっぱり秋でしょうか?
これはドクゼリ、これも今から咲くようです。
これはオミナエシ???帰って来てパソコンで見たらチョウチョがとまっていました。
ツチアケビは花が終わり、ウィンナーのような実を付けていました。
台風一過、青空と爽やかな風が吹き抜けている稲武です。
お日様が当たれば暑いですが、木陰に入れば涼しく乾燥した風がとても爽やかです。
大野瀬、子持ち桂の沢でイワタバコの様子を見て来ました。
よく咲いていて、今がピークでしょうか。
え、ピンが来ていない?
いや、ピンボケではなくカメラブレです。
ここは沢を挟んで向かい側に岩があり、そこにびっしり生えているのですが、沢に降りることが出来ない(高さが1m?位、手前がボサボサでうっかり乗ると踏み抜きます)
250mmの望遠を目一杯伸ばして(ハイ250mmの状態です)手持ちで(三脚を持って行くのが面倒、重い)という横着なことをしていますから、無理もないのです。
これは多少いい???
肝心の中心から離れていますね・・・汗;
暫く更新をサボっていました。
お仕事がそこそこ忙しく、中々出かけられなくて・・・
いつの間にか暑~い夏ですね。
午前中はお仕事、午後時間が出来たので名倉で今日、明日開かれている「奥三河まんぷく祭」へ行ってみました。(あ、会場は道の駅「アグリステーションなぐら」です)
カカシ作り体験もあり、カカシがお出迎えです。
風があまりなく、暑い日でしたが多くの出店のテントがあり、そして多くの人で賑わっていました。
(知人に聞いたら「昼前はもっと人がいた」とか)
ライブのテントではライブ演奏などがあり、この女性は「ガマの油売り」の口上をしていて中々面白かったです。
明日も開かれます、是非お出かけ下さい。
さて帰って来て、タカドヤ湿地へ行ってみました。
(そろそろツチアケビの花が咲く頃です)
咲いていました!
植物なのに緑色の部分が全くない、不思議な植物です。
花をアップにするとこんな感じ。
その後、クゾウのイワタバコを見に行きました。
大野瀬ではまだ早いようなので、クゾウはどうかな?と・・・
こちらは咲いていました!
けどここ、幅70~80cm、深さ60cmくらい(寸法はかなりいい加減です。大型のU字溝)の水路があって(水深は5cmもない)その向こう側のフチ、地面すれすれで咲いているのです。
あらかじめゴム長を持って行きましたが、余り入りたくない・・・
でも入らなければ写せないのです。
クモの巣が一杯張っていますが、覚悟を決めて入りました。
何枚か写しましたが、その間にゴム長に穴が開いているのか?水が入ってきました。
クモの巣まみれになって、足は水に濡れて・・・はぁ散々な思いをして写した写真です。
午前中は小雨模様の稲武でした。
僅かな細かな雨で、川サツキを写すには絶好の空模様でしたが、どうもその気にならず・・・
(年・・・かな???)
午後雨が上がったので根羽へ出かけました。(稲武の最新情報・・・ではないですが)
根羽峡は終わっていると思いパス
檜原へ行きました。
ここは上だけが咲いて、今年は駄目でしょう。
少し上流を見ましたが、いい所でこんな感じ。
余り良くないですね。
今年は駄目かと小戸名へ行きました。
ここも花は少ないですね。
ところがこの上流、青いパイプの欄干がある橋から上流を見ると大きな岩に咲いています。
この岩にこんなに咲いているのは、私は初めて見ました。
この岩を道路から、立木の間を通して見通すことが出来るポイントがありました。
これ少し遠いですが、いいアングルだと思います。
(あ、ド素人の言うことですから・・・)
この上流へ行くと、ここは先日見ましたが良くなってきましたね。
今が見頃でしょうか。
そしてここもよく咲いています。(1番いい頃ではないでしょうか?)
岩に付いた緑の苔にサツキの赤が映えます。
昨日の雨も上がり、過ごしやすい陽気の稲武でした。
昨日は川の水量も増え、しかも午後はシトシト雨で川サツキを写すには絶好のタイミングでしたが、どうも雨に濡れるのは気が進まず…
今日、時間があったので出かけました。
まず大井平公園です。
このサツキはやはり咲かない?
大野瀬です。釣り人と岩の大きさを比較して見て下さい。
そのまま根羽へ行き、今日は根羽峡はパス。
小戸名へ行きましたがまだ咲いていない。
ここを写すとき、いつも道端の畑ギリギリから写していたのですが、昨年の今頃はタマネギが収穫間近だったにもかかわらず、草がボウボウで畑の主が健康を害したのかな?と思いました。
それが今年は草も伸び放題で、荒れ放題の原野状態でした。畑の主は???
その草の中、あざやかな紫色の花が数本咲いていました。
ダンダンキキョウ…です。
ここから上流に見える、青いパイプの欄干がある橋の上から見ると少し咲いていました。
更に上流へ行くと咲いています。ここは絵になるのですよね。
もう少し咲くでしょう、これで雨が降って岩が濡れればバッチリです。
ここも岩が濡れていれば…
檜原も行ったけれどまだ咲いてはいませんでした。
道端に変わった花が咲いていました。
全体はこんな感じ。
ダンダンキキョウは調べて出てきましたが、こちらは???
どなたかヘルプミー!
6月22日午後10時30分追記
上の花は「キバナノヤマオダマキ」と教えて頂きました。
ありがとうございました!
真夏を思わせる真っ青な空と、強い日差しが照りつけた稲武です。
少し時間があったので大井平公園へ行ってみました。
目指すは川サツキ!天気が良すぎるのが問題ですが・・・
でも、丁度日陰のいいアングルがありました。
川サツキの場合、NDフィルター(減光フィルター)でシャッター速度を落としますが、ここではそれをすると、後がただ真っ白になってしまいますからフィルターなし。
本当はもっとシャッター速度を速くしたかったですが・・・
ここは雨が降らなければ絵になりません。
(乾燥した岩ではネ・・・)
この株がもう少し咲いてくれるといいのですが・・・
(と、毎年思っています)
もう少し遠くから見るとこんな感じ。
道の駅へ来たらラベンダーが咲き始めていました。
ササユリを見に行ったけど、まだツボミです。
野アザミはきれいに咲いています。
爽やかな(爽やかすぎて寒い?)晴天が続く稲武です。
このところやたら忙しくて、こちらの更新が疎かになっています。
午前中、少し時間が取れたので川サツキの様子を見に出かけました。
大井平公園へ行ってみましたが、ツボミが膨らんできた状態です。
(昨年の今頃は見頃でしたが・・・)
続いて大野瀬へ行きました。曲淵では咲き始めていると聞きましたが、工事中で行くことが出来ません。
旧道(旧153号-現市道)を行った所ではこんな感じで、ここもまだまだです。
そのまま根羽峡(大杉公園)へ行ってみました。
吊り橋から見下ろします、こちらは咲き始めています。
吊り橋脇にはホオノキに花が咲いていました。
小戸名は流石にまだ早いだろうと、行きませんでした。
今年は桜から、全般花が遅かったのですが、川サツキも遅いようです。