季節の移ろい」カテゴリーアーカイブ

暑中お見舞い申し上げます

真夏の熱い日差しが降り注いでいる稲武です。

遅ればせながら、暑中お見舞い申し上げます。

20170731-1

ところで、今朝とっても珍しい経験?をしました。

朝起きて窓を開けると、大きなクモの巣が出来ていました。
高さ1m、幅80cmくらいです。(私の距離感は当てになりませんが・・・)
真ん中に大きな蜘蛛がいて、私の気配を感じたのか巣の上の方へ移動しました。
蜘蛛のいたところは穴が開いていました。
「まだ未完成かな?」と思いました。

写真を写そうと思いましたが、クモの巣ですから光の加減で写しにくいのです。
取り敢えず一階に降りて朝ご飯を食べ、その他諸々朝のお仕事?の仕上げに洗濯物を持って二階へ上がりました。

「クモの巣は?」と思って見たのですが、クモどころか巣が全くないのです。
物干しへ上がって、先ほどあった所に手を伸ばしても欠片もありません。
この間、1時間半ほど!
え?クモが巣を折りたたんで他所へ持っていく???

インターネットで調べると「巣を回収して、再び作る」というクモがいるようです。
(折りたたみはしないですが・・・「食べて回収」だそうです)
その様子をビデオカメラにでも収めていたら・・・惜しかったです!

ホタル

昨日に続いて、雲一つなく晴れた稲武の朝です。
梅雨時のような湿気もなく、からっとした涼しい風が吹き抜けます。

昨夜の事、我が家の前でこの間の夜に続いてホタルを見ていて「それでも写真を写してみよう」と思い立ち、写してみました。

ホタルの数は、この間よりやや少なめでした。
街路灯があり、月も出ているためシャッターを開きっぱなしには出来ません。
シャッター速度を1秒程度にして「ピカッ」と光ったらシャッターを押します。

これノイズが一杯乗っていますが、ISO25600ですから・・・(かなり強引)
3カ所にホタルの輝点があります。

20170707-1

こちらはISO10000です。5カ所で光っています。

20170707-2

最後に飛翔しているところを写せましたが、僅か一匹です。

20170707-3

ホタルは難しいです。これだけ写すのに30分!

「半夏生」は過ぎたけれど・・・

午後4時頃から雨が降り始めた稲武です。
半夏生の花が咲き始めました。

20170704-1

昨日頃から一気に夏らしくなってきました。
昨夜はとても蒸し暑く「こんな夜なら蛍が飛ぶ」と思い夜8時頃、表に出てみましたが気配もなし・・・

でも、念のためと10時半頃もう一度出てみると!飛んでいました!!
あちらの茂み、こちらの草むらでピカリ、ピカリと光っています。

飛ぶのは時々なので写真は無理だと思い(街路灯の明かりもありますから・・・)写しませんでしたが、見ているうちに目の前50cm程まで飛んできました。

(実は少し前から「あんたの家の前なら蛍が飛んでいるよ」と言われていたのですが、元々の横着者で見ていませんでした)

五月晴れ

真っ青な空…ではなく、やや白っぽい空ながら暖かくて、爽やかな風が吹いていた稲武でした。
(昨日は雲一つない、本当に真っ青な空でした)

どんぐり工房駐車場の石積みの間に、色々な花が植えてあります。
(花の名前も小さな板に書いてありますから、私にもわかります)

先週のウォーキング大会の時はツボミだったので、今日行ってみました。
シランです。さすがに「蘭」の仲間だけあってアデヤカ?

20170529-1

ユキノシタも植えてあり、咲いていました。

20170529-2

そしてシャガも。これは高いところに咲いているので、アングルがイマイチです。

20170529-3

ついで…ではないですが、大野瀬の子持ち桂の沢へ行ってみました。
(前回は、いつ行ったのか???暫くぶりです)
ゆっくり、ゆっくり登って行きました。

余り見るものはなかったのですが沢の対岸、高いところに花が咲いている木がありました。

20170529-4

ここだけ白い花が咲いていて目立ちます。
しかし何の花でしょうか???
アップすると、こんな感じです。紫陽花に似ていますが、紫陽花には時期が早いですね???
どなたかヘルプミー!

追記です。
「ヤブデマリ」と教えて頂きました。
ありがとうございました。

20170529-5

そして頑張って上っていたご褒美?
子持ち桂の脇に咲く、真っ赤な、そして大輪のシャクナゲが出迎えてくれました。

20170529-6

紫の花の季節

朝からピーカンに晴れた稲武の空です。

5月連休明けの、この季節は山の藤が咲き始めます。
そして桐の木にも紫の花が咲きます。毎年桐の木の花は写真を写そうと思いながら、中々タイミングが悪く、今年になってやっと写すことが出来ました。

20170518-1

そして山の藤、涼やかな何とも気品のある色だと思います。

20170518-2

でもこの山の藤、林業関係者にとっては天敵なのです。
この木は多分、藤蔓が巻いてしまって枯れてしまうでしょう。
枯れないまでも、木材としての価値はなくなってしまいます。

20170518-3

大井平公園

少し風が強いけれど、晴れて暖かくなった稲武です。

大井平公園へ行ってみました。
この間は咲いていなかったチゴユリが咲いていました。

20170511-1

これ小さくて下を向いているから、写しにくいのですよ…
頑張ってこの程度。

20170511-2

シャクナゲも咲き始めました。でもポツポツでしょうか。

この木はきれいに咲いていましたが、こんなに咲いているのは3本程度。
もう少し先ですね。でも自然のままのシャクナゲですから一斉に咲くのは無理。

20170511-3

アップで写してみました。

20170511-4

月川温泉

朝からピーカンに晴れた稲武です。

稲武の情報ではありませんが…

午前中は細々とした用事があり、午後写真を写そうと出かけましたが「どこへ行こう?お天気はいいし月川にしよう!」となり、出かけました。

出かけたのが12時半頃です。途中で眠くて20分ほど道路端でお昼寝zzz
月川に到着して、いつものことですが一番上まで行ってUターン。

帰りに車の中から写真を写すという、何とも横着なものです。
車の中からですから、コンパクトカメラの方が楽!

一番上の方まで、ほぼ満開でした。

20170508-1

20170508-2

20170508-3

花桃ですから、今週末頃までは見頃でしょうか?
家に帰ったら3時少し過ぎ。渋滞もなく2時間半ほどで行ってきました。

五月晴れです

昨日、一昨日と薄雲が多かったのですが、今日は朝からピーカンの晴天になった稲武です。
5月5日は晴れの特異日だそうですが、やはりその通りの天気になりました。

朝早くから道の駅の駐車場も満車状態でした、

この時期山では、まだあちこちに山桜が咲いています。
この時期だけ「こんな所に桜があったっけ?」と思うような所で桜が咲いていて、見るのがたのしみです。

そんな桜の1本です。青空に映えています。

20170505-1

タカドヤ湿地へ行ってみました。下の池周辺を一回り。
やはりここは涼しい(寒い?)のでしょう。
ショウジョウバカマがまだ咲いていました。

20170505-2

何株も咲いています。

20170505-3

他はまだ何もありません(私が見つけられないだけ?)

あ、山ツツジはきれいに咲いていました。

20170505-4

連休ですね

朝から晴れて、連休にはもってこいのお天気になった稲武です。
友人が「あそこにニリンソウが咲いていたよ」と教えてくれたので、お天気もいいし、出かけました。
(あ、ニリンソウの写真はルート上最後で…)

大井平公園へ行ってみました。
(そろそろ歩かなきゃ)

もみじはこの季節に実を付けます。
(もう少し早いと、もっと赤色がきれいなのですが…)

20170430-1

ここにはチゴユリが咲くのですが、もう少し先のようです。
残念ながらありません。でも、チゴユリを探してゆっくり歩いているとすごいものを見つけました。

完全に岩の割れ目から生えているもみじです。
草刈りで頭も切られたのでしょう、でもしっかりと葉を出して元気です。

20170430-2

ここでは一番先に咲き始めるシャクナゲは、ツボミが大きく膨らんでもうじき咲きそうです。

20170430-3

そしてニリンソウ。片方はまだツボミですが…

20170430-4

春になりました

明るい日差しが注ぎ「春が来た」と思わせる陽気になった稲武です。
でも少し風が冷たいですが・・・

我が家の裏庭でも梅が満開となりました。

20170329-1

クロッカスも一杯咲いています。

20170329-2

水仙も咲き始めました。

20170329-3

梅が咲いたので「梅は~咲いたか♪桜はまだかいな♪」という事で瑞龍寺へ行ってみましたが、まだ桃さえ咲いていません。

20170329-4

肝心の桜は、まだまだツボミを固く閉ざしています。

20170329-5

4月1日から桜まつりで、8、9日の土日がメインとなるような計画ですが、う~ん、少し厳しい???